ブログ

東洋医学×分子栄養学

患者さんに「治るまでどのくらいの期間かかりますか?」と言われたら…

いつも読んでいただいてありがとうございます。 こんにちは、島田です。 一昨日は二十四節気の啓蟄。 ついに虫たちも活動を開始する春ですね。 この頃になると、なんとなく何かを始めたくなるのって不思議ですね。 まさに「五行の木」なんですよね(笑)...
東洋医学×分子栄養学

へでもねーよ

こんにちは、島田です。 いつも読んでいただいてありがとうございます。 へでもねーよ 藤井風くんの「へでもねーよ」という曲のなかに、 野菜ばっかの生活しょんのに腹が立つことちょっくらあんのはカルシウムちと不足しとんじゃわおどれ、おどれ、おどれ...
東洋医学×分子栄養学

サプリを飲んでも効かないのには理由がある

最近はサプリを飲んでいる人も結構いると思うんですけど、それって本当に効いてますか? 実際に患者さんに聞いてみても、効いてる実感がないという人が多いみたいです。せっかく健康のためにと思ってせっせと摂っているのに、これじゃもったいないですね。 ...
東洋医学×分子栄養学

血管の状態は健康を左右する

こんにちは、島田です。 栄養療法を勉強していて気づいたんですけど、日本では「血管の欠陥」で亡くなる人が多いんですね。 すみませんオヤジです(笑) 日本人の死因(2021年人口動態統計)を見てみると(下図)、 ・心疾患が14.9%、 ・脳血管...
東洋医学×分子栄養学

風邪対策に必要な栄養、教えます!

こんにちは、島田です。 いつも読んでいただいて、ありがとうございます。 立春が過ぎたので、本格的に新しい歳ですね。 あらためて「本年もよろしくお願いします」(笑) 春とはいえ寒さもまだまだ厳しいので、風邪など引かないように気をつけてください...
東洋医学×分子栄養学

ズバリ整形外科疾患に必須な栄養とは?

いつも読んでいただき、ありがとうございます。 今回も鍼灸師の皆さんへ向けて書きます。 鍼灸臨床といえば、腰痛、膝痛、肩こりなどの整形外科疾患が多いですね。 今日は、これに対する栄養学的なアプローチについて書いてみます。 これは、患者さんへの...
東洋医学×分子栄養学

分子栄養学的な冷え対策

1月20日が二十四節気の大寒だったので、今回は分子栄養学的な「冷え対策」について書きます。 もちろん、冷えの原因はいろいろありますが、 今回はエネルギー産生が落ちている場合の話をしましょう! 細胞内でエネルギー(ATP)を作っているのはミト...
東洋医学×分子栄養学

鍼灸の臨床と分子栄養学が相性がいい理由

いつも読んでいただいている皆さん、 本年もよろしくお願いします。 このところ妊活の話が続いていましたが、今回は鍼灸師のみなさんに向けての内容になります。 以前、下記の記事(結構長いです 笑)を書きました。 そこでは、キチンとした根拠を持って...